【早安日语】第33讲
[文型解说]
1:动词语尾变化分类:
词尾的变化叫活用,变化基本呈现规则性。
变化有6种形态,按排列顺序分别是:
1:未然形 2:连用形
3:终止形 4:连体形
5:假定形 6:命令形
动词的词尾变化都是按照6种不同的形态做规则性变化,其中有两个词例外,它的6种变化是不规则性的。
くる する 为什么说他是不规则动词呢?因为动词的变化只在语尾 例如 のむ む是他的语尾。有会产生变化的叫语干 語幹(ごかん) 注意:所有动词的变化都是语干不会改变,语尾会有变化。
例:のむ-のみます(连用形)
くる-きますする-します
规则性的变化语干是不改变的,くる する分不出语干和语尾 除了くる和する之外都是规则性的动词。
2:规则动词的变化:
规则变化有两大类,也就是说语尾呈现强变化。它的变化为五段形也就是(あ い う え お)段。
相对来说弱变化形为非五段形,它只在一段上活用,我们叫他为上一段活用或下一段活用动词。
上一段活用的意思就是他的语尾的发音是い段假名。例如おきる き为い段假名。
下一段活用的意思就是他的语尾的发音为え段的假名。例如:食べる べ为え段假名。即为一下段活用动词。
上下一段活用的动词它都是一段活用动词,也叫弱变化活用动词。
3:如何区分五段活用动词和非五段活用动词
基本上一个动词的原形,也就是字典形,没有任何变化的动词原形。它的词尾都是う段的假名,非五段活用动
词他的基本形一定是る 例如:みる いる むる おきる たべる 等等。当我们看到基本形不是る的动词例如:
かう はなす たつ しぬ あそぶ のむ等等这些动词就会知道他都是五段活用动词,那么这样就能划分五段和非
五段活用动词了呢?不是!因为五段活用动词也有基本形为る的动词, 象おわる ふる都是る形动词,刚才说
过的非五段活用动词他只在一段活用,也就是い段和え段上活用 象おきる たべる き和べ分别是い段和え段上
的假名。更简单的说上下一段活用动词就是母音是いる 或 える的动词。另:おわるわ是あ段的假名 ふる的ふ
是う段是的假名,他们都不是いる 或 える所以说这两个动词百分百是五段活用动词。
不过呢也有准则外的五段动词 例如:かえる 它是五段活用动词。特例只能死记下来,还好例外的并不是很多
总共只有21个,如果我们常常使用它自然能记下来了。
鬼束ちひろ-月光作词者名鬼束ちひろ作曲者名鬼束ちひろ
i am god's childこの腐败した世界に堕とされたhow do i live on such a field?
こんなもののために生まれたんじゃない突风に埋もれる足取り倒れそうになるのをこの锁が许さない心を开け渡したままで贵方の感覚だけが散らばって私はまだ上手に片付けられずにi am god's childこの腐败した世界に堕とされたhow do i live on such a field?
こんなもののために生まれたんじゃない?理由?をもっと喋り綼けて私が眠れるまで効かない薬ばかり転がってるけどここに声も无いのに一体何を信じれば?
i am god's child哀しい音は背中に爪迹を付けてi can't hang out this worldこんな思いじゃどこにも居场所なんて无い不愉快に冷たい壁とか次はどれに弱さを许す?
最後になど手を伸ばさないで贵方なら救い出して私を静寂から时间は痛みを加速させて行くi am god's childこの腐败した世界に堕とされたhow do i live on such a field?
こんなもののために生まれたんじゃないi am god's child哀しい音は背中に爪迹を付けてi can't hang out this worldこんな思いじゃどこにも居场所なんて无いhow do i live on such a field?
[練習]1:
1:かう(買う)为基本形- かいました かいません かいませんでした
连用形为-かいます
ます的过去形为ました ——那么かいます的过去形为かいました。
否定形为ません——那么かいます的否定形为かいました。
过去否定形为——かいませんでした。
2:かく(画く)——かきます——かきません——かきました——かきませんでした。
3:はなす(話す)——はなします——はなしません——はなしました——はなしませんでした。
4:たつ(立つ)——たちます——たちません——たちました——たちませんでした。
5:しぬ(死ぬ)——しにます——しにません——しにました——しにませんでした。
6:あそぶ(遊ぶ)——あそびます——あそびません——あそびました——あそびませんでした。
7:のむ(飲む)——のみます——のみません——のみました——のみませんでした。
以上呢我们很容易区分五段活用动词,因为词尾都不是る。
かえる是五段活用动词 是例外之一。
かえる(帰る)——かえります——かえりません——かえりました——かえりませんでした。
非五段活用动词:(去掉る加上ます即可)
1:みる(看る)——みます——みました——みません——みませんでした。
2:いる(入る)——います——いました——いません——いませんでした。
3:ねる(寝る)——ねます——ねました——ねません——ねませんでした。
4:おきる(起きる)——おきます——おきました——おきません——おきませんでした。
5:たべる(食べる)——たべます——たべました——たべません——たべませんでした。
6:かける(掛ける)——かけます——かけました——かけません——かきませんでした。
以下为两个不规则动词:
くる(来る)——きます——きました——きません——きませんでした。
する(為る)——します——しました——しません——しませんでした。
动词无论他是五段形还是非五段形或是不规则形现阶段我们接触到的ます形都 是连接在这些词的第二变化连用
形的后头,至于说ます这个助动词它本身也有话用,他的过去形就是ました 否定形为ません 过去否定形为
ませんでした。
[練習]2:
げつようび 月曜日星期一
かようび火曜日星期二
すいようび 水曜日星期三
もくようび 木曜日星期四
きんようび 金曜日星期五
どようび土曜日星期六
にちようび 日曜日星期天
なんようび 何曜日星期几
いちじ 一点
にじ 二点
さんじ 三点
よじ 四点
ごじ 五点
ろくじ 六点
しちじ 七点
はちじ 八点
くじ 九点
じゅうじ 十点
じゅういちじ 十一点
じゅうにじ 十二点
なんじ 几点
[宿題]
请把以下动词ます形转换为字典形
1:洗います(あらいます)——?
2:送ります(おくります)——?
3:書きます(かきます)——?
4:教えます(おしえます)——?
5:疲れます(つかれます)——?
答案:
--------------------------------------------------------------------------------
1:あらう2:おくる3:かく4:おしえる5:つかれる
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 日语阅读:日本の「建前」と「本音」
- つまらないもの
- 桜の季節(中日对照)
- 「なまもの」好きの日本人(中日对照)
- 牡丹と桜の縁(中日对照)
- 初めての中国(中日对照)
- 弱くなった子供
- 日语阅读:日本文学史レポート
- 梅雨の花嫁
- 桜に思う(中日对照)
- デビットカード
- 京劇役者をめざして(中日对照)
- 出師表(日语版)
- 日语阅读:枯葉散る 夕暮れは
- 日语阅读:『おはよう』は何時まで?
- 生徒会長として(中日对照)
- 蝉の声(中日对照)
- 風景としての日本語(中日对照)
- 友情の積み重ねが大切(中日对照)
- 農村の嫁不足
- 桜と牡丹(中日对照)
- 富士山
- 食在中国(中日对照)
- 日语阅读:火影经典台词
- 資格でステップアップ
- 日语阅读:安史の乱と唐の変質
- 日语阅读:料理小話(中国料理と日本料理)
- 日语阅读:九州に名を響かせた戦国大名
- タイタニック号現象
- 日语阅读:日语爆笑
- 「ワリカン文化」(中日对照)
- 日常日语书信写作要领
- 日语阅读:の訳語はやっと見つけました
- 日语阅读:明朝中期以降・朝鮮
- 松下電器産業
- 親友の笑顔が教えてくれたこと(中日对照)
- 日语书信基础知识
- (中日对照)
- 「回し飲み」(中日对照)
- ストレス美容の嘘(中日对照)
- 自分の力を伸ばしたい(中日对照)
- 交通違反はつらいよ
- 「多子多福」を願う伝統(中日对照)
- 食べ物は最高の友好親善大使(中日对照)
- 日语阅读:皆さん、羨ましいでしょうか
- 若者の間に広がるルームシェア
- 新米(中日对照)
- 恋するとキレイになる(中日对照)
- 日语阅读:故宮博物院総説
- 学問の海に深まる友情(中日对照)
- 日语阅读:先人の哲学
- 日语阅读:ア、秋
- 东京爱情故事 经典台词(中日对照)
- 日语阅读:見聞諸家紋1
- 日语阅读:桜の種類
- 母爱(中日对照)
- マッサージ
- 赤壁賦(蘇軾)中日对照学习
- 「ほのぼのローン」(中日对照)
- 日语阅读:あんみつ姫
- 日语阅读:潘老人
- 日语阅读:茶道の今昔
- 日语阅读:電話サービス
- 日语阅读:鎮西、戦国通史
- 人民元切上げ用語集(日中英对照)
- 日语阅读:我是高中生
- 日语阅读:朝廷公家家族
- 和服(わふく)とは(日语)
- 日语阅读:粟鹿大明神元記
- 日语阅读:お金を持たずに出国
- 日语阅读:劉和珍君を紀念して
- 強い志を持つ朋に会えた(中日对照)
- 厳しい満員電車
- だめなパパ(中日对照)
- 日语阅读:風の谷のナウシカ
- 古くて新しい木造住宅
- 真实的18岁(中日对照)
- 日本的和服(汉语)
- 日语阅读:姬路霸主——小寺氏
- 外では友だちが頼り(中日对照)
- 日语阅读:九州の戦国大名,有力国人
精品推荐
- 莎车县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:27/16℃
- 巩留县05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:24/9℃
- 乌鲁木齐县05月30日天气:晴转多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:20/10℃
- 茌平县05月30日天气:小雨转多云,风向:东北风,风力:<3级,气温:27/17℃
- 漳县05月30日天气:小雨转中雨,风向:东北风,风力:3-4级转<3级,气温:24/11℃
- 库尔勒市05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:24/12℃
- 新源县05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/9℃
- 精河县05月30日天气:晴,风向:北风,风力:3-4级转<3级,气温:27/14℃
- 阿勒泰区05月30日天气:小雨转晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:17/6℃
- 天山区05月30日天气:晴转多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:20/10℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课