查字典logo
当前位置:查字典>>在线翻译>>新编日语教程第一册笔记11

新编日语教程第一册笔记11

  第8課 昨日は始業式でした。

  新出単語: 1.昨日今日明日あさって一昨日(前天)

  2.授業

  ~時間割(课程表) ~料(学费)

  3.現在 同义词:いま

  4.未来 同义词:将来(しょうらい)

  5.どうも~ありがとう~すみません

  6.始業式(加注声调:3声)―卒業式(そつぎょうしき)

  7.毎日毎年(まいねん)毎週(まいしゅう)

  8.休み动词:休む

  9.勉強する~の虫(死读书的人)

  10.始まる(自五)始める(他一)

  11.終わる 終わり(名)终了,末尾

  12.働く(自五) 銀行で働く(在银行工作)

  基本文法:

  1.① 体A は 体B でした。(過去肯定時)

  表示说话人描述的是说话之前的状况即过去的情况。“体A(曾经)是体B”。句中经常会以过去时间名词做主题或作时间状语。

  例:

  以前、王さん は 先生 でした。

  五年前、ここ は 図書館 でした。

  先週 の 日曜日 は 雨 でした。

  ② 体A は 体B ではありませんでした。(過去否定時)

  表示说话人描述的是说话之前的即过去所不具有的情况。“体A(曾经)不是体B”。句中经常会以过去时间名词做主题或作时间状语。

  例:

  一昨日 は 土曜日 ではありませんでした。

  以前、そこ は 映画館 ではありませんでした。

  昨日 は 四月二十一日 ではありませんでした。

  2.动词分类: ⑴按语法作用可分为他动词和自动词

  他动词:可带宾语,相当于汉语中及物动词,宾语由「を」表示。

  朝ご飯を食べる。

  自动词:不带宾语,相当于汉语的不及物动词。

  雨が降ります。

  ⑵按活用形式分类

  日语动词可分为词干和词尾两部分,五段动词,一段动词,サ变动词和カ变动词。

  ①五段动词:由词干和一个ウ段假名的词尾组成。 

  如:「書く」「読む」「話す」

  ②一段动词:由词干和一个イ段或エ段假名+「る」构成的词尾组成。 

  如:「起きる」「教える」

  ③サ变动词:由「する」或「サ变动词词干+する」形式组成。 

  如:「する」「勉強する」

  ④カ变动词:只有一个动词「来る」不分词干和词尾。

  动词连用形: ①五段动词:将词尾的ウ段假名改为イ段假名。

  如:書く―書きます 読む―読みます 話す―話します

  ②一段动词:将词尾「る」去掉即可。

  如:起きる―起きます 教える―教えます

  ③サ变动词:「する」变为「し」

  如:する―します 勉強する―勉強します

  ④カ变动词:「来る」变为「来ます」

    3.現在?過去?未来(~ます) 例:

  1.学校は今日終わります。

  2.学校は昨日終わりました。

  3.学校は明日終わります。

  4.彼は今日働きます。

  5.彼は昨日働きました。

  6.彼は明日働きます。

  7.彼女は今日家に帰ります。

  8.彼女は昨日家に帰りました。

  4.~に~ます 「に」表具体时间

  「明日」「昨日」「来月」「来年」「去年」「先週」「毎日」等词后不加「に」 例:

  1.私は毎日九時に帰ります。

  2.授業は午後三時に終わります。

  3.朝八時に出発します。

  4.会議は十時に始まります。

  5.毎日六時に起きます。

网友关注