日语阅读:災害中の親
人々が、がれきを手で取り除いてゆく。やがて横たわった母親がみつかる。その母が右腕でつくったすきまの中に、生まれて間もない男の赤ちゃんがいた。インドネシア?ジャワ島を襲った地震で、母を失いながらも、がれきの下で生きのびた小さな命があった。
人们用手拨开瓦砾,不久后找到了一名躺卧着的母亲。一个刚出生不久的男婴放置在她右手所支撑出的空隙中。印尼爪哇岛大地震中,有一个压在瓦砾下的小生命失去了母亲,自己却活了下来。
大きな災害のさなかに、母親が自分の体をたてにして子どもを守り、本人は命を失うことが時に起こる。母の死が子の生を保つという、実に痛切で厳粛な営みには、心が震える思いがする。
时常会发生这种事,在大灾害中,母亲用自己的身体作挡箭牌来保护孩子,自己却失去了性命。母亲为了孩子能够活下来甘愿自己去死,这一痛切而严肃的举动,不由让人们为之所动容。
「ジョエルマの奇跡」と伝えられる出来事は、高層ビル火災の中で起きた。74年2月、ブラジルのサンパウロで25階建ての「ジョエルマビル」が炎上し、多くの人が高層階に取り残された。
在一场高楼火灾中,发生了一件被人传颂为“约耳满的奇迹”的事。74年2月,巴西圣保罗市内一座25层的“约耳满楼”着火,很多人被困在了高层楼上。
15階から、若い母親が子どもを抱いて飛び降りた。母親は、地面にたたきつけられて亡くなった。しかし、胸にしっかりと抱き続けていた1歳半の幼児は、けがひとつなく助かったという。母親の体がクッションとなった。
一名年轻的母亲抱着孩子从15层跳了下来。母亲摔到地面上去世了。然而她使劲抱在胸前的一岁半大的幼童却毛发无伤。母亲的身体起到了缓冲作用。
子どもの命を、父親が守った例もある。大正末期の関東大震災で、東京の当時の下谷区でも家々が倒壊した。ある父親は、4歳の息子を抱いたままつぶされていた。父は既にこときれていたが、かばっていた子どもの方は無傷だったという。
こと‐き?れる「事切れる」
1 息が絶える。死ぬ。「救急車が来たときにはすでに―?れていた」
2 事が終わる。落着する。
也有父亲守护孩子性命的例子。大正末期的关东大震灾中,东京当时的下谷区里房屋都倒塌了。一名父亲抱着4岁的儿子被压在下边。父亲已经断气了,而他所保护的孩子安然无恙。
ジャワ島で、がれきの下から生還した時、赤ちゃんには、まだ名前がついていなかった。祖父は、ジャンクン?プラボワオと名付けた。古いジャワ語で、ジャンクンは「生きる」、プラボワオは「神から授かった力」の意味だという。危うく消えかけた命に、再び、生きる力が授けられた。
爪哇岛上从瓦砾下救出的那名婴儿尚未起好名字。祖父便给他起名为“ジャンクン?プラボワオ”,在古爪哇语中,ジャンクン意为“活着”,プラボワオ意为“神赐予的力量”。再次赐予险些消失的生命活下去的力量。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 日本语惯用语辞典【あし】
- 敬語の早見表
- IT常用日本语(5000-5500)(5)
- IT常用日本语(4500-5000)(5)
- 日本语惯用语辞典【あさ~あし】
- “足”和“脚”的不同用法
- 日语月份另类叫法大全
- 必ず、きっと、ぜひ的区别
- BBS论坛术语中日对照
- 财务常用关联日语
- 日语商务词汇
- “って”的含义
- 日本语惯用语辞典【い~いい】
- 日语的词类(品词)
- IT常用日本语(4500-5000)(1)
- 日本常用四字成语
- 附和词“なるほど”
- 词汇:累卵の危うき
- 日语单位表示:物品篇
- 日本语惯用语辞典【あて~あば】
- IT常用日本语(4000-4500)(4)
- 日本语惯用语辞典【いう~いか】
- ~ます和 ~んです的区别
- 日语能力测试1、2级词汇精解の形容词
- 日本语惯用语辞典【あま~あめ】
- IT常用日本语(4500-5000)(4)
- 母国、祖国、故国的用法与区别
- 日本语惯用语辞典【あた~あつ】
- 日语书信中人物的称呼用法
- 日语翻译常用词汇汇总
- 容易混淆的日中两国汉字
- 日本语惯用语辞典【あき~あく】
- どんな和なんの的微妙差别
- “~ている”和“~てある”的区别
- IT常用日本语(4500-5000)(3)
- 日本语惯用语辞典【いき】
- 日本语惯用语辞典【かや~かろ】
- 日本语惯用语辞典【あ~あお】
- 日语单位表示:食品篇
- はず和べき的区别
- 日语能力测试一、二级形容动词
- IT常用日本语(4000-4500)(3)
- 词汇辨析:耳目
- 海关用语
- IT常用日本语(5000-5500)(2)
- 日本语惯用语辞典【あれ~あん】
- IT常用日本语(5000-5500)(1)
- 日语单位表示:动植物篇
- 日语单位表示:文化体育篇
- 日语能力测试1、2级形容动词
- 商务中常用的日语单词
- 日语单词-遊び
- “開く”和“開ける”区别
- 词汇辨析:“圧倒的”
- 料理熟語
- 《新版中日交流标准日本语》初级词汇
- ググる:谷歌一下
- 日语一、二级词汇の连接词
- 日语能力测试3、4级词汇表
- 腹が立つ or ムカつく
- 日语单位表示:服饰篇
- IT常用日本语(5000-5500)(3)
- きみ和あなた的区别
- IT常用日本语(4500-5000)(2)
- 日语单词记忆法:一日三练
- 肯德基日语菜单
- IT常用日本语(4000-4500)(5)
- 日本语惯用语辞典【あや~ある】
- 日本语惯用语辞典【あお~あか】
- 日本语惯用语辞典【いし~いた】
- IT常用日本语(4000-4500)(1)
- IT常用日本语(4000-4500)(2)
- 日本语惯用语辞典【あす~あた】
- IT常用日本语(5000-5500)(4)
- 日语国际贸易用语汇总
- 日本语惯用语辞典【かま~かも】
- 日本语惯用语辞典【あび~あま】
- 日本语惯用语辞典【あく~あさ】
- 日本语惯用语辞典【いき~いこ】
- 日语颜色的说法
- ビジネス中国語単語帳
精品推荐
- 射阳县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:20/18℃
- 民丰县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:3-4级转<3级,气温:26/14℃
- 吐鲁番市05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:30/20℃
- 大丰市05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:23/19℃
- 平罗县05月30日天气:晴转小雨,风向:无持续风向,风力:<3级转3-4级,气温:29/15℃
- 岳普湖县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:29/15℃
- 平陆县05月30日天气:多云,风向:西南风,风力:<3级,气温:23/18℃
- 芮城县05月30日天气:晴转多云,风向:西北风,风力:<3级,气温:23/16℃
- 精河县05月30日天气:晴,风向:北风,风力:3-4级转<3级,气温:27/14℃
- 哈密地区05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/10℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课