日本民间故事:豆腐和酱的争吵
导语:日语阅读学习资料。下面就随外语教育网小编一起来学习一下吧O(∩_∩)O~~ |
むかしむかし、とうふとおみそは、けんかばかりしていました。
很久很久以前,豆腐和酱尽吵架。
ある時、とうふがおみそに言いました。「あなたはいつも黒い色をしていて、しかもベタベタで変な匂い。おかげでわたしの白い体まで汚れて、臭くなるではありませんか」
有一次,豆腐这样对酱说道:“你总是黑漆漆的,而且还黏糊糊得散发着一股奇怪的味道。我洁白的身体也被你弄脏弄臭了不是吗?”
すると、おみそが怒って言い返しました。「何だと!おれのどこが臭いものか。それに人間はこの匂いが好きで、毎日みそ汁にして飲むじゃないか!だいたい、お前はいくら色が白くても、全然味がないじゃないか!」
酱听了之后愤愤而言:“说什么呢!我哪里臭了。而且人类还很喜欢这个味道,每天做成味增汤来喝呢!倒是你,就算再白,也是一点味道都没有!”
「味がないですって!とんでもない。わたしは一緒に煮る物によって、いくらでもおいしい味になれるのですよ。それに比べて、あなたいつだって臭いし、おまけに辛いじゃありませんか」
“什么没有味道!有什么大不了。依靠和我一起煮的东西,照样美味无比。与此相比,你总是臭烘烘的,还很咸。”
「何だと。人に臭いや辛いや偉そうな事を言っても、お前は包丁(ほうちょう)で切られたり、おはしで崩されたら、バラバラになってお終いじゃないか」
“什么。装着一副很伟大的样子说别人臭啊咸啊,自己还不是被刀切,切得粉身碎骨的。”
「ふん!わたしは体が崩れたって、おみそみたいに溶けたりはしませんからね。どんなに小さくなっても、とうふはとうふですよ」
“哼!说我什么粉身碎骨,但也不至于像酱那样溶解掉啊。不管变得多小,豆腐还是豆腐啊!”
「もう、かんべん出来ない!」おみそはくやしくなって、とうふに飛びかかろうとしました。
“无法原谅!”酱很不甘心,想飞到豆腐身上去。
するとその時、「ちょっと、待った!」と、二人の間にコンニャクが飛び込んで来ました。
这时,“等一下!”魔芋飞进了两者之间。
「こらこら、二人とも、つまらん事でけんかをするんじゃない。このわしを見てみろ。色は黒いし、体は切られるし、おまけに味もない。それでもジッと我慢しているんだぞ」
“好了好了,你们两个总是为一点无聊的事情吵架。你们看看我,颜色是黑的,还要被切,还没有味道,可即便如此,不还是忍着嘛。”
「 なるほど」
“的确如此”
「 確かにに、その通りね」
“是啊,真的是这样耶”
とうふとおみそは、つくづくとこんにゃくの体を見ました。
豆腐和酱仔细得看了看魔芋。
「それに良く考えてみろ。お前たちは元々、大豆(だいず)から出来ていて、いわば親戚(しんせき)同士じゃないか。親戚同士でけんかをするなんて、とんでもない。わしなんか、誰も親戚がいなくていつも一人ぼっちだ」
“而且你们仔细想想,你们都是用大豆做出来的,不就是亲戚嘛。亲戚总是吵架可不得了。我连什么亲戚都没有。”
するとおみそが、とうふに言いました。「そうだ。こんにゃくの言う通りだ。おれたちは親戚同士、仲良くしなくちゃいかん」
酱听了之后对豆腐说道:“是啊。正如魔芋所说,我们是亲戚,应该团结友爱啊。”
とうふも、言いました。「本当にね。変な事を言ってごめんなさいね。これからはコンニャクさんも一緒に、みんな仲良くしましょう」
豆腐也说道:“是啊。说了不好听的话不好意思哦。今后,包括魔芋,大家都要一起好好的。”
そこで、とうふとおみそとコンニャクは一緒になって、おみそ汁という、おいしい料理になったという事です。
于是,豆腐和酱和魔芋一起,做成了好喝的味增汤。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 【日本語の助詞】接続助詞4
- 日语中「を、に、で」的用法1
- 日语文法:敬语表达方式一览2
- 日语文法:动词的未然形
- 日语动词推量形的形成及例句
- 日本語中級文法全集
- 【日本語の助詞】格助词1
- 日语文法:14个句尾表达方法
- 日语表现文型5
- 日语的敬语
- 【日本語の助詞】格助词5
- 【日本語の助詞】接続助詞8
- 精编日本语常用文型488句4
- 日语动词终止形的形成及例句
- 日语动词假定形的形成及例句
- 【日本語の助詞】格助词6
- 日语动词连体形的形成及例句
- 日语文法:敬语表达方式一览3
- 【日本語の助詞】格助词2
- 【日本語の助詞】格助词4
- 日语文法:动词活用口诀
- 【日本語の助詞】接続助詞7
- 【日本語の助詞】接続助詞6
- 【日本語の助詞】接続助詞3
- 日语中汉字的来历
- 【日本語の助詞】接続助詞9
- 日语形容词活用形用例
- 最常见的日语惯用句型840个文本
- 日语动词连用形的形成及例句1
- 日语表现文型9
- 日语动词命令形的形成及例句
- 日本語惯用句型学习连载2
- 英文字母的日语读音
- 日语动词连用形的形成及例句1
- 最常见的日语惯用句型840个文本
- 【日本語の助詞】格助词9
- 日语补格助词“に”和“で”的用法2
- 日语表现文型3
- 日语中「を、に、で」的用法6
- 日语表现文型8
- 日语中的外来语问题
- 日语补格助词“に”和“で”的用法1
- 日语文法:两种「ない」
- 精编日本语常用文型488句3
- 日语文法:た形の二つの意味
- 精编日本语常用文型488句2
- 日语文法:敬语表达方式一览1
- 日语补格助词“に”和“で”的用法4
- 日语表现文型7
- 中日英语法中时态的比较
- 日语郑重语!
- 日语表现文型1
- 日语补格助词“に”和“で”的用法3
- 【日本語の助詞】接続助詞1
- 日语ば、たら、なら、と的区别
- 日语表现文型6
- 日本語惯用句型学习连载1
- 日语文法:は和が超总结
- 日语中「を、に、で」的用法2
- 动词终止形的形成及例句
- 日语表现文型2
- 【日本語の助詞】格助词8
- 【日本語の助詞】接続助詞5
- 日语文法:常用接续词用法
- 精编日本语常用文型488句5
- 日本語中級文法全集
- 日语文法:授受动词
- 日语动词未然形的形成及例句
- 【日本語の助詞】格助词7
- 日语中假名的来历
- 日本语的基本特征
- 精编日本语常用文型488句1
- 《标日》初级的语法知识总结
- 【日本語の助詞】接続助詞2
- 《标日》初级的语法知识总结
- 日语中动词的分类
- 日语中「を、に、で」的用法3
- 【日本語の助詞】格助词3
- 日语中「を、に、で」的用法5
- 日语表现文型4
- 日语中「を、に、で」的用法4
精品推荐
- 射阳县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:20/18℃
- 民丰县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:3-4级转<3级,气温:26/14℃
- 吐鲁番市05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:30/20℃
- 大丰市05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:23/19℃
- 平罗县05月30日天气:晴转小雨,风向:无持续风向,风力:<3级转3-4级,气温:29/15℃
- 岳普湖县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:29/15℃
- 平陆县05月30日天气:多云,风向:西南风,风力:<3级,气温:23/18℃
- 芮城县05月30日天气:晴转多云,风向:西北风,风力:<3级,气温:23/16℃
- 精河县05月30日天气:晴,风向:北风,风力:3-4级转<3级,气温:27/14℃
- 哈密地区05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/10℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课