查字典logo
当前位置:查字典>>在线翻译>>【早安日语】——第82讲

【早安日语】——第82讲

  

    导语:日语考试特别辅导。下面就随外语教育网小编一起来学习一下吧O(∩_∩)O~~

  「文型」

  1. 来周の金曜日は林さんの诞生日だから、彼にプレゼントをあげるつもりです。

  2. あの车はもう古くなったから、弟にやりました。

  3. 花にみずをやります。

  4. 学生は先生に花をさしあげました。

  5. テストがよくできたので、父からいいカメラをもらいました。

  また、先生に新しい辞书をいただきました。

  6. この时计は去年父がくれたものです。 そのネクタイは王さんのお兄さんがくださったのです。

  7. 私は林さんに本を买ってあげました。

  8. 林さんがケーキを作ってくれました。

  9. かぜをひいたので、お医者さんに见てもらいました。

  「文型解说」

  授受动词当作辅助动词的时候,意思就不单纯是我给你什麽你给我什麽,而变成了我为你做什麽别人为我做什麽,谁为谁做什麽。

  7. 私は林さんに本を买ってあげました。

  我为林さん买了书。

  (て あげる)——除非在很熟的朋友之间、平辈之间、或者是家族关系之间我们会常常会用到,如果是对外不是非常熟悉而且下对上我们很少用到(て あげます)。

  8. 林さんがケーキを作ってくれました。

  林さん为我做了蛋糕。

  因为说话者是我,在这样的一个句子里面呢省略了(私に)。

  就是别人为我做什么。

  9. かぜをひいたので、お医者さんに见てもらいました。

  因为感冒了 所以看了医生。

  かぜをひく是感冒 ので表示原因理由 お医者さん是医生的敬称,但面对面的要称呼せんせい(先生)。见てもらう 让别人为我们看 让别人为我们做什麽要用助词に。

  「あげます」「かします」「おしえます」等动词,都有给、借、教的对象人物,这个对象用助词「に」表示。

  「もらいます」「かります」「ならいます」等动词,是站在承受动作的人这方来说的。“得到”、“借”、“学习”的对象用助词「に」表示。

  「练习」

  练习1:

  1)私は小林さんに地図をあげました。

  2)张さんは友达に何をあげますか。

  3)学生は先生に花をさしあげました。

  4)林さんはだれにプレゼンドをさしあげますか。

  5)私は弟にティーシャツをやりました。

  练习2:

  1)兄はカメラをくれました。

  2)姉はブラウスをくれました。

  3)先生は辞书をくださいました。

  4)先辈は时计を下さいました。

  练习3:

  1)私は母にセーターをもらいました。

  2)林さんは友达に本をもらいました。

  3)私は先辈にプレゼンドをいただきました。

  4)田中さんはあの方に何をいただきましたか。

  「宿题」

  翻译以下句子:

  1)我给朋友送了花。

  3)我从朋友那里得到了礼物。

  4)我跟公司的人借了钱。

  --------------------------------------------------------------------------------

  1)私は友达に花をあげました。

  3)私は友达にプレゼントをもらいました。

  4)私は会社の人にお金を借りました。

网友关注