日本政治小常识
导语:俗话说“国有国法,家有家规”,今天外语教育网小编整理了日本政治小常识,快来看看详细的内容吧!更多日语资料尽在外语教育网,敬请关注!
憲法
日本では、明治時代(1868~1912)に憲法の制定や国会の開設を求める自由民権運動が起こり、1889年に大日本帝国憲法が制定されました。しかしこの憲法では主権は天皇にあり、人権を尊重する近代憲法とはいえないものでした。
宪法
明治时代(1868年-1912年),日本兴起了一场要求制定宪法、开设国会的自由民权运动,1889年,《大日本帝国宪法》被制定出来。然而这部宪法规定主权在天皇,并不能称得上是尊重人权的近代宪法。
現行の日本国憲法は、敗戦直後の1946年、アメリカの要請のもとに制定されました。主権は国民にあり、天皇は日本国の象徴であるとする象徴天皇制と、軍隊の保持や国の交戦権を認めない恒久平和主義が大きな特徴です。しかし、憲法は政治状況によって都合のいいように解釈され、現実には自衛隊という軍隊が存在するなどの矛盾を抱えており、憲法自体を見直そうとする動きも出始めています。
现行的日本国宪法是于战败后的1946年,应美国要求制定出来的。内容包括,主权在民、象征天皇制(天皇是日本国的象征),其中放弃保持军队、不承认国家交战权的永久和平主义是它的最大特征。然而,宪法也存在一些矛盾,比如,根据政治形势能被随意作出解释,现实中存在相当于军队的自卫队,而重修宪法的企图也正在蠢蠢欲动。
三権分立
国家権力を行政・立法・司法に分けて、互いに牽制させることで権力の濫用を防止しようとする三権分立の制度は、日本でも採用されています。現行の日本国憲法でそうであるだけではなく、明治時代(1868~1912)の大日本帝国憲法下でも三権は分立していました。しかし、行政部が一部の司法権を有していたり、天皇の統治権が三権の上位に設定されていたりしていたため、不完全なものでした。
三权分立
国家权力被分为行政、立法、司法,通过相互牵制,防止滥用权力,这种三权分立的制度在日本也得到了采用。不仅在现行的《日本国宪法》,早在明治时代(1862年-1912年)的《大日本帝国宪法》中也有三权分立的内容,不过,其中规定行政拥有一部分司法权,而天皇的统治权位于三权之上,所以并不算完备的分权。
三権分立の形態は、非常に厳密なアメリカ型と、比較的ゆるやかなイギリス型がありますが、日本はイギリスに似た議院内閣制をとっているため、アメリカほど厳格な三権分立制度にはなっていません。
三权的分立形态存在两种形式,即十分严密的美国式,与相对较松弛的英国式,而日本采用的是类似英国的议员内阁制,因此就没有形成美国那样严格的三权分立制度。
内閣
内閣は国の行政全般を担当します。国内行政、外交、条約の締結、法律案や予算の作成、最高裁判所の長官の任命などが主な仕事となります。日本では議院内閣制がとられているため、国会が国会議員の中から総理大臣を指名し、総理大臣が他の国務大臣を任命します。国務大臣は20名以内で、その過半数が国会議員でなければなりません。
内阁
内阁负责国家整个行政的运转。国内行政、外交、条约的缔结、法律法案、预算的制定、最高法院长官的任命等等,都是内阁的主要工作。由于日本采取的是议员内阁制,因此总理大臣是由国会从国会议员中指定的,其他国务大臣则由总理大臣任命。国务大臣的人数为20名以内,其一半以上的人都必须是国会的议员。
衆議院は内閣不信任案を提出することができ、これが可決された場合は、内閣は総辞職するか、あるいは衆議院を解散して、国民の意思を問うことになります。
当众议院提出内阁不信任案时,如果得到了国会的表决,那么内阁或是总辞职,或是解散众议院,这将听取国民的意愿。
国会
国会は衆議院と参議院の2院からなる国家の最高機関であり、唯一の立法機関です。日本は議院内閣制であるため、総理大臣を指名するのも国会です。また、内閣が作成した国家予算の審議と議決も行います。
国会
国会是国家的最高机关,由众议院和参议院两院组成,是唯一的立法机关。日本是议员内阁制,因此总理大臣需由国会来指定。另外,内阁也会对制定好的国家预算进行审议和表决活动。
どちらの議院の議員も国民の直接選挙によって選出され、任期は衆議院議員が4年、参議院議員は6年です。参議院では3年ごとに議員の半数が改選されます。衆議院は任期も短く、解散もあるので、国民の意思をより強く反映するものとして、参議院より強い権限が与えられています。
无论是众议院、还是参议院,其议员都由国民直接选举选出,众议院议员的任期为4年,参议院议员的任期为6年。参议院每隔三年就会改选半数的议员。由于众议院的任期较短,并且存在被解散的情况,对国民意愿有比较强烈的反映,因而参议院被赋予了更大的权限。
選挙
明治時代(1868~1912)には、選挙権は一定額以上の税金を納めている25歳以上の成人男子のみに与えられていました。1925年には成人男子すべてに選挙権を与える男子普通選挙法が成立しましたが、女性に選挙権が認められたのは、第2次世界大戦後のことです。現在では憲法によって、20歳以上の成年者による普通選挙が保障されており、被選挙権は公職選挙法によって、衆議院議員と都道府県知事が30歳以上、それ以外は25歳以上になると与えられます。
选举
明治时代(1868年-1912年),选举权只给予了缴纳一定额度税金的25岁以上成年男性。1925年,男子普选法成立,所有成年男子都拥有了选举权。而女性的选举权得到认可还是在第二次世界大战后。根据现在的宪法,20岁以上成年人的普通选举得到了保障。关于被选举权,根据公职选举法,规定众议院议员和都倒府县知事的被选举人需30岁以上,其余为25岁以上。
近年では、たび重なる汚職などにより国民の政治不信が高まったため、政権交代がしやすいように、中選挙区制から小選挙区制へと選挙制度が改められました。
近年来,由于层出不穷的贪污等丑闻,国民对政治日益失去信赖,政权交替频频发生,因此选举制度也发生了一些变革,从中选举区制变为小选举区制。
政治改革
1955年以降1993年まで、日本の政治は自由民主党がほぼ政権を独占してきました。その間、高度経済成長政策により、日本は戦後の荒廃から立ち直り奇跡的な復興を遂げました。一方、1党が政権を独占してきたために政界・官界・財界が癒着し、汚職がはびこるようになったのです。
政治改革
从1955年以后到1993年,日本的政治基本上由自由民主党独占。在此期间,由于高度经济增长政策的施行,日本从战后的颓势中站起来,实现了奇迹般的经济复兴。另一方面,因为一党独占政权的关系,政界、官界、财界紧密勾结,贪污腐败猖獗起来。
1993年、これに対する国民の批判が強まると、自民党から分裂した新党と他の野党とが連合を組み、選挙で勝利して連立内閣を組織しました。この内閣の下で選挙制度改革、政治献金の規制を内容とする政治改革が実行されました。このような動きは、冷戦が終結し、世界が新しい秩序を模索して激しく動いている状況に対応しています。
1993年,国民对此的批评十分尖锐,从自民党分裂出的新党与其它在野党联合起来,在选举中获胜,组成联合内阁。在这届内阁主持下施行了一系列的政治改革,比如选举制度改革、限制政治贿赂的内容等。冷战结束后,世界探索新秩序,政治改革的动向正是对这些激变形势的应对。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 单词篇:新版标日 第7课
- 实用英和字典(や行)
- 单词篇:新版标日 第1课
- 日语财经金融词汇
- 实用英和字典(わん)
- 日语中几个一字之差的词
- 食品加工日语词汇
- 日语词汇:物の数え方
- 日本语基础常用单词
- 日语词汇:常用服装词汇2
- 日本语一、二级形容动词(サタ行)
- 日语翻译常用词汇汇总(4)
- 日语IT用语集
- 实用英和字典(ら行)
- コンピューター用語対応表(中日韩英)3
- 日语:从“準備中”谈起
- 日语词语新解
- 单词篇:新版标日 第6课
- 实用英和字典(ま行续)
- 单词篇:新版标日 第5课
- 生物制药工程日语词汇
- 日本语一、二级形容动词(アカ行 )
- 【早安日语】第11讲
- 杂谈汉语中的日语外来语
- 日语吃到飽單字廣辭苑
- 日语翻译常用词汇汇总(8)
- 飲み物(日语外来语)
- 艾宾浩斯记忆法
- コンピューター用語対応表(中日韩英)6
- 日语等级考试中常出现的副词小结——「xっxり」
- 日语翻译常用词汇汇总(3)
- 如何记忆日语单词
- 实用英和字典(た行)
- 【早安日语】第13讲
- 日语词汇:一些和鱼有的关的单词
- 日语:文字語彙の練習
- 日文乒乓球用语
- 日语文字的构成
- 日语词汇练习
- 日语同訓で意味の違う言葉(A)
- 化学元素-英日对照
- 日语で和に在表示地点的时候的区别
- 实用英和字典(か行)
- 日语同音で意味の違う言葉(い行)
- 日语词汇:天気に関する言葉
- 单词篇:新版标日 第4课
- 日语词汇:病名疾病名称薬 药
- 日语翻译常用词汇汇总(5)
- 常用计量单位名称汉日对照
- コンピューター用語対応表(中日韩英)4
- 实用英和字典(な行)
- 日本语一、二级形容动词(ナハ行)
- コンピューター用語対応表(中日韩英)5
- 单词篇:新版标日 第2课
- コンピューター用語対応表(中日韩英)2
- 单词篇:新版标日 第8课
- 日语同音で意味の違う言葉(あ段结束)
- 日语词汇:集会聚会
- 【早安日语】第12讲
- 实用英和字典(は行)
- 日语词汇:常用服装词汇1
- 【早安日语】第4讲
- 日语翻译常用词汇汇总(1)
- コンピューター用語対応表(中日韩英)1
- 日本语一、二级形容动词(マヤ行)
- 日语词汇:常用服装词汇3
- 日语词汇:中央政府机关
- 日语翻译常用词汇汇总(2)
- 日本女性名汉字假名对照
- 日语翻译常用词汇汇总(6)
- 【早安日语】第9讲
- 实用英和字典(あ行)
- 日语翻译常用词汇汇总(7)
- 日语同訓で意味の違う言葉(い、う、え)
- 【早安日语】第10讲
- 日语关于剪头发用的一些专业术语
- 实用英和字典(さ行)
- 日语同音で意味の違う言葉(か)
- 日语棒球用语词汇
- 实用英和字典(ま行)
- 单词篇:新版标日 第3课
精品推荐
- 武都区05月30日天气:多云转小雨,风向:东北风,风力:<3级,气温:30/20℃
- 甘德县05月30日天气:小雨转多云,风向:南风,风力:3-4级转<3级,气温:18/2℃
- 安定区05月30日天气:多云转中雨,风向:东北风,风力:3-4级转<3级,气温:21/11℃
- 县05月30日天气:小雨转中雨,风向:东北风,风力:<3级,气温:24/11℃
- 惠农区05月30日天气:晴转小雨,风向:无持续风向,风力:<3级转3-4级,气温:29/16℃
- 临夏州05月30日天气:小雨转中雨,风向:东北风,风力:<3级,气温:26/15℃
- 高唐县05月30日天气:小雨转多云,风向:东北风,风力:<3级,气温:26/16℃
- 保亭县05月30日天气:多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:37/25℃
- 阿勒泰区05月30日天气:小雨转晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:17/6℃
- 和静县05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/12℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课